たべもの 【相葉マナブ】日本橋の巨匠、野永さんのレシピ こんにちは、あまねです。6月9日の放送の「相葉マナブ」では、千葉、白子の新たまねぎを特集していました。白子といえば、海水浴のできる海岸がありますが、私は昔、テニスの合宿によく行っていました。テニスコートを持つ民宿がたくさんあって、日帰りの大... 2024.06.16 たべもの
たべもの 【相葉マナブ】小林まさみ&まさるさんコンビ こんにちは、あまねです。毎週日曜夜6時からテレビ朝日系で放送の「相葉マナブ」に出演している料理研究家の小林まさみさんについてです。番組ホームページより1時間番組になってからの「名店レシピ」のコーナー相葉マナブが関東ローカルの30分番組で始ま... 2024.05.19 たべもの
暮らし 夫婦同姓、別姓、あなたはどっち? こんにちは、あまねです。結婚する際、女性のあなたは苗字が変わることをどう思っていましたか?また、男性のあなたは「私は今の苗字のままでいたい」と婚約者にいわれたらどうしますか?「選択的夫婦別姓」について本日発表されたNHKの世論調査(1534... 2024.05.01 暮らし
暮らし おすすめ絵本:平成編 Z世代のコレクション こんにちは、あまねです。前回は昭和時代から今も読まれている絵本をご紹介しましたが、今回はZ世代の我が子たちの多くが好きな絵本です。今も愛読されていると思います。バムとケロ:自由で楽しい動物たちのお話今年で初版から30周年を迎える、島田ゆかさ... 2024.04.23 暮らし
たべもの 【きょうの料理】いつものおかずもホテル並みに こんにちは、あまねです。ご紹介するのは「サーモンのソテー、焦がしじょうゆソース」教えて下さるのは、あの帝国ホテルの総料理長、杉本雄シェフですこのニュース記事は5年前、帝国ホテルの料理長に就任されてすぐのことで、この後コロナ禍の難しい時期を乗... 2024.04.21 たべもの
暮らし 絵本は最強の癒しグッズ!コドモもオトナもおすすめ選 こんにちは、あまねです。今朝、テレビで絵本の読み聞かせについてのニュースが流れていました。今は幼い子どもが自分で操作してYouTubeを見たり、タブレットやスマホをおもちゃにしたりと時代が変わってきているのを感じます。しまじろうでおなじみの... 2024.04.19 暮らし
エンタメ 【光る君へ】天皇制は今も続いている こんにちは、あまねです。4月14日放送の「光る君へ」はまひろ(紫式部:吉高由里子)の世界と、道長(柄本佑)の世界が描かれました。まひろの周辺まひろは、父藤原為時が新しい除目でも官職を得られておらず、変わらぬ困窮暮らし。そのまひろを、ききょう... 2024.04.15 エンタメトレンド
たべもの いちご、それは永遠の夢の果実 こんにちは、あまねです。皆さんは、いちご好きですか?果物の中で一番好きという方も多いと思います。そのまま食べるのはもちろん、お菓子の中で使われる果物もいちごが多いです。ショートケーキ、チョコレート類はもちろん、クッキーやいちご大福まで・・・... 2024.04.09 たべもの
たべもの エチュベはサラダより野菜をたくさん摂れます こんにちは、あまねです。先日アクアパッツァのご紹介をしましたが、エチュベがまだでした。実は私も「エチュベ」というフランス料理の用語は今回初めて聞きました。エチュベは素材の水分を活かして作る蒸し煮のことホタテのエチュベ海老のエチュベホタテやエ... 2024.04.08 たべもの
エンタメ あれっと思った、平安貴族の○○○【光る君へ】 ドラマの藤原実資は、病の折家来に支えられてトイレと思われるところに行くシーンがあった。平安貴族は部屋の中でするものだと思っていたので疑問に思い調べてみたところ、女君のように人前に出ない女性は部屋で箱型おまるを使用していたが、男性貴族は職場ではトイレスペースが決まっていたり、屋敷の敷地内に川を引き込んだ水洗トイレを作っている場合もあったということが分かった。 2024.04.05 エンタメトレンド